焦って行動しない。待つことの大切さ。

「頑張らなきゃ」

「もっともっと」

「これくらいならできる」

 

最近、ほしいデスクがあり注文していました。

他にも欲しいものもがあって、お金もかかるし、

自分で働いたほうがいいかな?という気持ちがふつふつとわいてきていました。

そんなとき、ちょうど良さそうなバイトを見つけて、働いてみようかなと思ったけど、

結局は、面接することもなく辞めてしまいました。

 

なぜかというと…

本当は心のどこかには、まだ働くことに本当はモヤモヤがあって、

ちょっと無理をすればきっとできる!って言い聞かせていたから。

 

そして、そんな気持ちにフタをさせないように?

私に気づかせるために?かは分からないけど、

デスクが届く予定の2日前に、商品の不具合があって入荷が未定になりました。

 

このことをどう受け取るかは人それぞれだと思うけど、

私には、今回のことは、違うよ〜ストップ!って

お知らせなんだなと感じました。

結局、デスクはキャンセルしたら、なんだか肩の力が抜けて、とっても気が楽になりました。

 

また頑張ろうとしていたんだな〜って気づけたし、

また自分の心の中の本当の声を無視しようとしていたみたいです。

 

花は春になって暖かくなったら、自然に咲く。

冬の寒いときに、無理やり咲こうとする花はいない。

 

待つ期間があることで、時が来たにすんなり動けることもある。

待機期間もそんなに悪くないのかもしれない。

焦らない。焦らない。

 

花みたいに自然に咲けるタイミングが来たら、ふわ〜っと流れに身を任せて行動に移していけたらいいんだよね。

 

ラジオでもお話しています。

 

ポチッとしてもらえたらとっても嬉しいです♡

↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です