ぴんく
新しい洋服を着ると気分までガラっと変わってウキウキしますよね!
最近は家にいることが特に多いですが、家の中でもあえて私服でいることで気持ちもパリッと引き締まる気がしています!
そんな中、この間インスタグラムのライブ配信でちらっと購入した夏服を紹介したところ、「気になります!」「どこで購入していますか?」というお声をいただきました。
なので30代子なし主婦のわたしが、購入した夏服と選んだときのポイントをご紹介しちゃいます^^
もくじ
選んだ夏服5枚
今回買い物で選んだ夏服は5枚でした。
昨年、けっこう夏服を処分していたようで…着るものがない!と気づき(笑)購入にいたりました。
①パープルロゴTシャツ
|
ゆったり着やすいサイズで可愛らしいカラーのTシャツ。
デニムでもスカートでも合わせやすいTシャツはやっぱり定番!
②ホワイトロゴTシャツ
|
パープルのTシャツと同じタイプのホワイトのTシャツ。何より白は着まわししやすいです!
③シースルーカラーシャツ
|
エアコンの風やちょっと肌寒いときにさらっと羽織れるシースルータイプのカラーシャツ。
アラサーでもOKな可愛すぎないオシャレなデザイン。
わたしは、アクセントカラーになるブルーをチョイスしました!
④ベージュリブタンクトップ
|
こちらもシンプルなデザインのリブタンクトップ。
暑い日にカラーシャツの中に着たいなと思い購入。
⑤ベージュ小花柄ロングスカート
|
最後は小花柄のロングスカート。
こちらも涼しげな色をチョイスして、なおかつ秋にも着られるようなデザインが決め手で購入しました。
特に暑い夏にはスカートは快適!
購入するときに気をつけていること
着やすくきつすぎないもの、かつ太って見えないものを選ぶ
特に30代になってからですが、肌ざわりがいいもの、きつすぎず着やすいものを選ぶようになりました。
10代や20代の時と比べると、体型がふっくらしたというのも事実。(汗)
Tシャツにしても少しゆとりのあるもの、かつ太って見えすぎないものを選ぶようにしています。
明るく涼しい色を着る
30代になってからは暗い色はあまり選ばなくなりました。
年齢とともに顔色が悪く見えるようになったこともあり、なるべく明るめの色を選んで、夏は特に涼しげな色を着るように。
ぴんく
着まわしやすいシンプルなデザインを選ぶ
少ないものでモノをあまり持たない暮らしをしているわたしなので、できるだけ洋服も少ない数で着まわしができるものを選ぶようになりました。
- 柄ものを選ぶときはなるべく飽きなさそうなデザイン
- ロゴが入っていても目立ちすぎないもの
- デニムでもスカートでも合わせられるか
こんなことを頭に入れて、考えながら購入するようにしています。
着たときにワクワクできるかどうかイメージする
着たときの想像をするって大事だなと思います。
これを着てどこに行こう?とかこれを着たら楽しく明るい気分になりそう!とか。
そして1番大切にしているのは自分がワクワクできるかどうか。
これを考えるだけで、なんとなく買いや、SALEだから。安いから。とついつい買ってしまうことが防げるようになりました。
よく購入するブランドサイト
インスタライブでも聞かれたのですが、洋服を購入するときのブランドは決まっていますか?という質問。
わたしは、特に絶対ここ!というのは決まってはいません。
だけど、だいたいいつも似たようなところで購入することが多いかなーとは思います。
よく買い物に行くイオンの専門店に入っているショップで買うことときは、このアプリでポイントを貯めています^^
ぴんく
ポイントもたまりやすくておすすめ^^
30代になっても主婦になっても可愛いものを着て賢く楽しみたい
10代も、20代も洋服が大好きだったわたしですが、30代になり主婦になった今も変わりはありません。
ぴんく
何も考えずに選んでしまうと着ない洋服が出てきたり、予算オーバーしてしまうことも。
なので、選ぶときはある程度の自分の中で選ぶ基準を決めておいて、なるべく着まわしできたり着心地のいいものを選んで、その中でオシャレを楽しみたいなと思います。
参考になれば嬉しいです^^
コメントを残す