ぴんく
わたしはSNSを利用するようになってからアイコンをオリジナルのものに変えました。
最初は自分で撮った写真を使っていたのですが、なんとなくしっくりこない…。
もっと可愛いのにしたいよー!と思い、自分のお気に入りのアイコンにすべくココナラを利用させていただきました!
今は主婦でもあたり前のようにSNSで発信していく中、オリジナルのアイコンをもつとグッと印象が強まるなと感じています^^
ココナラはSNSアイコンを制作してくれるクリエイターさんが1万人以上!
ぴんく
今回は、主婦のわたしがココナラでSNSアイコンを作ってもらって良かったよってことをシェアさせていただきます!
もくじ
登録するだけで300円分のポイントがもらえちゃいます!
ココナラで招待コードを入力して会員登録すると、300円分のポイントがもらえます!
初めてアイコンを作ってもらおうと思っているけど、お値段が…と思っている方は是非、この機会にお得に作ってもらっちゃいましょ〜!
良ければ招待コード使ってくださいね^^⇨fym2tbを入力してね☆
自分の好きな雰囲気で検索しよう
アイコンを作ると決めたものの、実際どんなのにしたらいいかな?って迷いますよね…。
わたしもすごく迷ったのですが、まずは自分の好きな雰囲気から検索をして探してみました。
例えば、「ほんわか」「ふんわり」「優しい」「可愛い」とかのキーワードを入れてみると、雰囲気に合ったイラストアイコンを制作しているクリエイターさんがヒットしてきます。
その中から、あまり他の人と被らなそうなものを選ぶのがおすすめです。
ぴんく
オリジナルアイコンにして良かったこと
アイコンは個性が出る
アイコンは本当にその人の個性が出ます!
わたしは自分に似せて作ってもらったわけではないんですが、自分の雰囲気と自然と似ているものを選んでいたみたいです。笑
自分の写真を元に作ってもらう。なんて方法もアリですよね。
自分の顔となるアイコンなので、個性も出しつつ自分の好きなものにできたらベスト!
ぴんく
SNSで一目でわかり覚えてもらいやすくなる
オリジナルのアイコンを作ることのメリットの1つとして、SNS発信していく中で自分のことを覚えてもらいやすくなりました。
今まではお花の写真をアイコンにしていたのですが、きっと覚えてもらいにくかったんじゃないかなと思っています。
今はこのアイコンに変えたことで、フォロワーさんやど読者さんにわたしだとすぐにわかってもらえるようになりました。
名前の通り「ぴんく」が好きなので、背景もピンクにすることで、より一目でわかってもらいやすくなったと実感しています。
モチベーションが上がった
インスタグラムで元々発信していたわたしですが、アイコンを変えてからは「可愛いアイコンですね」「雰囲気がステキ」と言ってもらえることがありました。
そしてなにより自分自身のモチベーションが上がります!
可愛いのはもちろん自分の分身ができたみたいで、発信していくうえでも意識が高まりました。
[say img="https://pinkurashi.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_4360.png" name="ぴんく"]自分だけのオリジナルだと思うと、だんだん愛着がわいてきたよオリジナルアイコンを作る上でのわたしの失敗談
アイコンを作ってもらい大満足なわたしですが、1つ失敗したことがありました。
それは…なぜか恥ずかしさがあって目が閉じているアイコンを作ってもらったことです。
最初は可愛くて満足していたのですが、やっぱり正面を向いた目の開いてるアイコンのほうが良かったと後悔(泣)
結果、もう1度作っていただくことになってしまいました。
理由としては、発信していくうえでは正面のアイコンを使っている人が大多数だということ。
そして、失敗だったなと思う点としては
- 印象が少し薄れる気がした
- 眠っているみたいに感じた
- 可愛いけど少し物足りなさを感じた
今は目の閉じているアイコンはラジオ用に使っているので結果オーライ!なのですが、目の開いた正面のアイコンを作ってもらうのが断然おすすめです!
余裕が出てきたり、もっと違う表情のもほしいと思ったら、2回目以降に泣き顔や目の閉じた表情のアイコンを作るのがいいと思います。
招待コード⇨fym2tb
まとめ
自分の印象が決まってしまう大切なアイコン。
せっかく作るなら、自分のお気入りで印象に残るオンリーワンなものにしたいですよね。
ココナラならたくさんのクリエイターさんがいるので、きっと自分に合った特別なアイコンを作れるはず。
自分が見ていて自己満足できちゃうくらい素敵なアイコンを作ってもらって、主婦でもオリジナリティのあるアイコンにしちゃいましょう!
きっとSNS発信していくモチベーションにも繋がっていきますよ^ – ^
コメントを残す