【STAYHOME】おうち時間を楽しもう!引きこもりがちな子なし主婦が実際にしていること

STAYHOME おうち時間 主婦

ぴんく

こんにちは!ぴんく(@pink_kurashi)です^^

わたしは元々インドアでおうちで過ごすことが大好きな引きこもりがち(笑)な子なし主婦なのですが、最近はなるべく外出自粛ということで、さらにおうち時間が増えることになりました。

おうちにいるのは好きだけど、もっと楽しめることはないかな?実際どんなことをしているか?自分以外の主婦の人ってどんなふうに過ごしているんだろう?

そう考えたときに、おうちでの楽しみ方をまとめてみようと思いました。

  • 普段外に出ることが多くて家でずっと過ごすことが苦痛
  • 家事以外に何をすればいいかわからない
  • ついダラダラして1日が過ぎて後悔してしまう
  • みんなどんなことして過ごしているのか気になる

こんなふうに思っている主婦さんへ、わたしが実際にしている最近のおうち時間の過ごし方をご紹介したいと思います!

家の中をとにかく整える

掃除 整える

モノを捨てる

数年前から始めている家の中のモノの処分。わたしは日々捨てるということを意識して過ごすようにしているのですが、改めて今おうち時間が増えている中、モノを捨てることを定期的に行っています。

家にモノがたくさんあって、処分したいなーと思っている主婦さんはこの機会にモノを捨てて、見直しをしてみるのもおすすめですよ^^

ぴんく

最近は、服、靴、水切りカゴ、鍋、古くなったパソコン、本、ぬいぐるみなどを捨てたよ!

捨てるとまた新しいモノが入ってくる。この言葉を信じて、わたしはいつもモノと向き合っています。

掃除する

掃除がほぼ毎日していることなのですが、いつもは手をつけていない所をこの機会に掃除してみるのもいいですよね!

ぴんく

ちなみにわたしは、冷蔵庫の掃除を徹底的にしました!

大掃除は必ず年末にする必要もないんじゃないかな?って最近は思っています。

家電を買いかえる

時間がある今、家電を買いかえてみるのもおすすめです!もし今、買いかえどきだなって家電があれば、この機会に変えてみると、ゆっくり吟味もできるし、新しい家電でおうちで過ごす時間も楽しくなりそうですよね!

わたしも実際、掃除機、加湿器、炊飯器を買いかえました!新しい掃除機で掃除時間が短縮されたし、家の中の空気をキレイにしてくれる加湿器はマストアイテム!

ぴんく

掃除機は憧れだったダイソンのコードレスに^^

吸引力はさすが!掃除機がけの時短にもなって買って良かったー!

新しい炊飯器で炊けるおいしいごはんで食べる食事もなんだか幸せ気分に^^



 


 

備蓄をする

この機会に備蓄も少しずつするようになりました。これからの日本は自然災害も多くなりそうだし、備えあれば憂いなしと思い、改めて見直しをして収納スペースの一部を備蓄スペースに変えました。

わたしが特に心配な、犬のごはんやペットシートなどは少し多めに備蓄しておきました。その他には缶詰やレトレトカレーなどの食品。水やお米、ティッシュ。トイレットペーパー、カイロや生理用品。

買いすぎはよくないと思うけど、自分の不安が少なくなる程度に備蓄するようにしています。

ぴんく

使ったぶんだけ買い足すローリングストックもいいよね!

SNSを活用する

SNS

最近はほぼ無料で利用できるSNSを使って、おうち時間を充実させるようにしています!

インスタでライブをする

インスタ

Instagram

元々インスタ投稿はしていたのですが、最近は誰かとおしゃべりすることがしたくてインスタライブを始めました!

初めてのときはとてもドキドキしたけど、フォロワーさんと気軽に交流できる場所ができて、とっても楽しいです^^

ラジオを始める

stand.fm

stand.fm

もう1つおしゃべりの場としてラジオ配信を始めました!普段家にばかり居ると1日夫以外と誰とも喋っていない!なんて日も(汗)

なので普段気づいたことや思ったことを気軽に話せて収録できるラジオを始めてみました!

今は、話すことで気晴らしにもなるし、楽しく継続できています!

ラジオは無料で聴けます^^

ぴんく

ぴんくのおはなしたいむで配信しているので検索してみてね!

日々思ったことをつぶやくだけでも思考整理になるのでオススメですよ^^

ブログを書く

今年から始めたブログですが、まだまだ記事数は少ないものの、少しずつ書き方を学んだり、書くということを習慣にできるようにしている最中です。

ブログって、書き始めていくと頭の中にあった自分の考えの思考整理にもなって、スッキリ!

これからも諦めずに、おうち時間を利用してブログも楽しんでいきたいなと思います!

子なし 主婦 生きづらい生きづらさを感じたわたしがそれでも子なし主婦でいる理由

動画配信サービスを利用して楽しむ

動画 

YouTubeで勉強

YouTube

YouTube

今まで、YouTubeって正直興味がなくて見たことがなかったのですが、時代の流れには逆らえず(笑)見てみると、案外楽しい!

わたしはどちらかといえば、見るというより耳で聴けるタイプのYouTubeでながらで利用していることが多いのですが、これが結構いい!

今は、メンタル系、掃除、など勉強になりそうなYouTubeをながら聴きしています!

アマゾンプライムビデオやHuluで海外ドラマをみて現実から少しだけ離れた時間をもつ

元々、海外ドラマを観るのが好きだったので、また久しぶりに観たいなと思ってアマゾンプライムビデオとHuluのお試しサービスを利用してみました!

アマゾンプライムビデオ

アマゾンプライムビデオ

 

Hulu

Hulu

ぴんく

アマゾンプライムビデオなら30日間、Huluなら2週間無料でお試しできちゃうよ!

わたしが好きな海外ドラマはgossip girlやデスパレートな妻たちなど^^最近はHuluで観れるウェントワース女子刑務所を観るのが楽しみ!

いつもの現実から少しだけ離れて、海外の世界観や非現実的な時間をほんのちょっと楽しむのも主婦にとっては休息timeにもいいんじゃないかなと思います。

節約して家計の足しにする

節約

格安SIMへ乗り換えをして年間6万円の節約へ

この機会にできる節約はないかな?と考えたときに、今まで使っていたキャリアがちょうど更新月だったこともあり、思いきってずっと気になっていた格安SIMに乗り換えをしました!

携帯代ってけっこうな出費になっていたりするから、今のうちに節約できたことは本当に良かったなって思っています^^

【イオンモバイルに乗り換え】主婦におすすめ!格安SIMに変えて携帯代を節約しちゃおう!

たくさん働きにいくことは中々難しい…そんな時でも節約で少しでもお金を浮かせられることができたら、それも少し家計を助けることになりますよね!

自分にできることから、節約も時間のある今しておこう!

火災保険の見直し

携帯代の見直しと共に、火災保険の見直しも同時に行いました。

わたしは賃貸アパートに住んでいるのですが、年間1万円かかっていたものを、4000円まで安くすることができました。年間6000円の節約に!

チューリッヒ少額短期保険

ぴんく

サクッとWEBで手続きできちゃうのはありがたいよね!

不用になったモノをメルカリに出品する

今は日本の10人に1人が利用していると言われているメリカリ!ちなみにわたしは、取引200件以上をしてきたヘビーユーザーです(笑)

メルカリ

メルカリ

誰でも気軽に始められるし、家の中の不用品も処分できちゃうしで、一石二鳥なメルカリはわたしは大好きです!

最近もたまっていた本のほとんどを出品して10冊以上が購入されました。

メルカリ

メルカリ始めてみたいけど、まだ登録できていない。という方がいたら是非登録だけでもしてみて下さいね!

今なら500円分のポイントがもらえちゃいます!

良ければ登録の際、招待コードWQQPFWを使ってもらえると嬉しいです^^

メルカリを利用して少しでもお小遣い稼ぎできれば、家計の足しにもなりますよね!

ぴんく

メルカリ始めましょー!

本を読む

読書 本

おうち時間ですることの鉄板!な読書。これは本当いい自己投資にもなるし、知識もつくし、もし暇でやることがない!って方にはオススメしたい!

読書って全部読まなきゃダメ…とか、どんなジャンルから読んでいいかわからない…て思うかもしれないけど、1日1ページでも読めればいいと思うし、自分が少しでも興味のわいたものから読んでみたり、目次にさっと目を通していいなと思えるタイトルを見つけられたら、それを買ってみたらいいんじゃないかなと思います!

本って迷ったとき、悩んだとき、気持ちが落ち込んだとき、心のよりどころになったり、自分の自己肯定感を上げてくれるステキなもの!

ぴんく

本を読むことで、自分自身の成長に繋がると思っているよ!


 



まとめ

おうち時間ってダラダラしようと思えばいくらでもできてしまうもの。

だけど、少しだけ意識を変えて、小さなことから始めてみるだけでも心地いい空間にできたり、家計の見直しになったり、自分も成長できたり、いいことずくめなんじゃないかなと感じています。

おうちにいることが増えた今だからこそ、自分のプラスになるようなことに目を向けて有意義に時間を使っていきたいですよね!

ぴんく

これからも楽しく前向きにおうち時間を充実させていきたいな^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です